初心者でも「かんたん」「安心」無理なく資産形成《ステップアップ講座》無料セミナーの詳細を見る>>

【栃木で相続に向けた保険の活用】生命保険の手続き

栃木で相続のサポート!相続税対策の一つである保険の活用について

栃木で相続をする際に、相続税対策として保険を利用したいと考えている方もいるでしょう。相続と死亡保険の受け取りの関係性や、税金がどうなるのかなど、不安に感じている方もいるかもしれません。こちらでは、保険に関する基礎知識と相続対策に保険を活用するメリットについてご紹介します。

生命保険が相続対策になる?基本知識を解説します

生命保険の相続対策

相続に関する手続きを行う際、生命保険の死亡保険金はどのように扱われるのでしょうか。

保険の種類

リスクに備える民間保険には、治療費用や介護費用を給付する医療型保険や介護保険、亡くなった際に家族が困らないようにするための死亡保険などがあります。このうち医療型保険や介護保険は被保険者が受取人になりますが、死亡保険は被保険者ではない人が受取人になります。相続と関連するのは、この死亡保険です。

  • 医療型保険や介護保険:被保険者が受取人
  • 死亡保険:被保険者以外が受取人

死亡保険金が相続税の対象になる場合

相続とは、亡くなった被相続人の財産を相続人で分割することです。そのため、死亡保険に相続税がかかるかどうかは、その生命保険の契約者が誰で、誰の財産から保険掛け金が捻出されていたかによります。

つまり、その生命保険が被相続人の財産と判断されると、相続税の対象になるということです。受取人と生命保険の掛け金を支払っていた人が異なる場合は、相続税か贈与税のいずれかの対象になります。

死亡保険金の税金は以下のとおりです。

  • 被相続人が支払っていて、受取人が法定相続人の場合は相続税の対象
  • 被相続人が支払っていて、受取人が法定相続人以外の場合は贈与税の対象
  • 相続人が支払っていて、受取人がその相続人の場合は一時所得としての一般的な申告
  • 相続人が支払っていて、受取人がその相続人以外の場合は贈与税の対象

相続税の対象は

被相続人が支払っていた保険金は相続税の対象にはなりますが、遺産分割の際の遺産とはみなされません。死亡保険金請求権は、被相続人の権利ではなく、受取人の権利と考えられるからです。

受取人の権利ではあるものの、死亡保険金の受取人が遺産分割協議でも多額の相続をする場合などでは、相続人の間で不公平感から不満が噴出することも考えられるでしょう。このような場合には、死亡保険金を「特別受益」とみなして遺産分割の割合を調整することができます。

相続税ってどのくらいかかるの?基本的なことからFPが詳しく解説!

保険を相続対策に活用するメリット!手続きなどまずはご相談を

保険を相続対策に活用するメリット

「相続対策で保険を活用したい」と考えている方もいるのではないでしょうか。死亡保険を相続対策に活用するメリットと、手続きの相談先についてご紹介します。

死亡保険金の受け取りには非課税枠がある

死亡保険では、相続税がかかるケースとかからないケースがあります。

  • 相続税がかかるケース
    相続税は「3,000万円+(相続人1人あたり600万円)」の基礎控除があり、この基礎控除を超えた部分にのみ相続税が課税されます。
  • 相続税がかからないケース
    死亡保険金の受け取りでは、この相続税の基礎控除額とは別に、相続人1人あたり500万円の非課税枠があります。相続税の基礎控除額を超える相続財産がある場合には、生命保険を活用することで課税額を減らすことができるのです。
    例えば、妻と子供3人の計4人が法定相続人となった場合、死亡保険金2,000万円までは非課税限度額の範囲になりますので、相続税を納める必要はありません。

死亡保険金は支払いが早い

死亡した方の銀行口座は凍結されてしまいます。預貯金の一部払い戻し制度を使えば一部引き出すこともできますが、大半は遺産分割協議が終わるまで払い戻しはできません。一方死亡保険金は、保険金請求権がある受取人が手続きをすればすぐに受け取ることができます。

死亡保険金は指定された方がもらえる

死亡保険金は指定していた受取人に必ず支払われるため、トラブルなく受け取ることが可能です。

相続対策は早めの相談がおすすめ

栃木のマインズプランニングでも、相続が発生し、遺産分割協議に入ってからの相談が多くなっています。相続対策に保険を活用したいという場合には、相続が発生する前、できるだけ早めに相談するのがおすすめです。

相続の遺留分ってなに?相続対策に外せない遺留分をFPが解説

相続税対策に保険が有効!相続コンサルは栃木のマインズプランニングへ

死亡保険金には相続税の基礎控除の他に非課税枠があり、生命保険などの死亡保険金を活用して相続対策を行うことができます。
栃木で保険を活用した相続税対策をお考えの方は、相続コンサルを行うマインズプランニングへぜひご相談ください。

栃木で保険の活用をお考えの方はマインズプランニング

会社名有限会社マインズプランニング
設立2003年4月
資本金300万円
代表取締役石井修一
本店所在地〒326-0831 栃木県足利市堀込町3005
電話番号0284-72-6806
FAX番号0284-72-6821
代表メールinfo@minds-p.com
営業時間平日9:00〜17:00
※ご相談業務は、営業時間に関わらず予約制にて受付ています
社員数11名(役員1名 正社員6名 パート4名)
事業内容資産形成アドバイザー
保険コンサル
ライフプランシミュレーション
相続/事業承継コンサルティング
企業リスクマネジメント
企業型確定拠出年金導入支援
マネーリテラシー教育事業
SNSマーケティング事業
各種セミナー企画・運営
URLhttps://minds-planning.com/