初心者でも「かんたん」「安心」無理なく資産形成《ステップアップ講座》無料セミナーの詳細を見る>>

自動車の年間維持費はいくらくらい?必要な金額を事前に確保しておこう!

自動車 維持費 年間

自動車があれば便利」「免許も取ったし購入したい」地方であれば特に、そう考える人も多いのではないでしょうか。しかし、購入資金までは用意していて、ローンの返済までは計画にあってもそのほかの維持費までは考えていないという人も多くいます。

自動車は、維持するだけで非常にお金がかかります。

「乗らなければガソリン代はかからない」そう思うかもしれませんが、実際にはガソリン代以外にも駐車場代や車検、税金、保険と持っているというだけでかなりの金額がかかるものです。

そのため、購入する前には年間でどの程度お金が必要になるのかを、事前に計算しておく必要があるため、ぜひこの記事を参考に自動車を維持できるかどうかを考えてみてください。

この記事の内容

車買うなら新車か中古か

自動車 維持費 年間

自動車を購入しようとなったときに、新車にするべきか中古にするべきか迷うものです。
新車を購入するメリットとしては色やオプションを選択できること・エコカーなどの減税対象の自動車であれば購入費用を安く抑えられること・メーカー保証があり、その間は安く修理できること・無料点検がついているメーカーがあることなどが挙げられます。

何より、だれも乗っていない自動車、というのも大きなポイントです。ただし、価格が高く納品が遅いのがデメリットといえるでしょう。

中古車のメリットとしては価格が安い・好きなだけカスタマイズできる・新車よりも納品が早いなどがあります。ただし、他に誰かが乗っている、故障の可能性がある・色が選べないなどのデメリットがあるといえるでしょう。

自動車を選ぶポイント

新車であれば、好みと予算によって好きな自動車を選ぶといいでしょう。付けるオプションやグレードによって同じ車種でも価格が大きく変わってくるため、安く抑えるなら必要のないオプションを取ってしまうのがおすすめです。

中古車を選ぶポイントは、走行距離を見ることが大切です。10万キロ以上走っている自動車であれば、いくら安くても慎重に考える必要があります。
なぜなら、メンテナンスの費用が掛かる場合があるからです。とくに車検のときに、かなりの金額がかかる場合があります。

※特にここ最近のハイブリット車など、バッテリー寿命も加味しないと想定外の大きな出費になりかねないので注意が必要です。

また、年数がかなりたっているのに走行距離が明らかに短すぎる場合は、長い間動かさず放置されていた可能性が高いため、これもあまりおすすめできません。
車検がいつ切れるかも、見ておく必要があります。また、整備記録などを見て事故車ではないか、大きな修理をしていないか、喫煙車ではないかなどもチェックしておきましょう。

本体以外の諸費用

本体以外の諸費用としては、カーナビやオーディオ、ETCカードを入れる機械などが考えられます。

こういったオプションは、新車であれば特に本体と一緒に購入すると価格が高くなる可能性があるため、事前にインターネットなどで調べておくことをおすすめします。
そのほうが、安く買える可能性があるからです。ただし、購入する自動車の規格に合うかどうかも調べておく必要があり、安ければいいというものでもないため注意しましょう。

ここ最近では、ドライブレコーダーの普及率も上がってきたことから何を選択するかで負担額にも差が出てきています。

車の維持費

自動車 維持費 年間

自動車を購入した後、肝心の維持費はどのくらいかかるのでしょうか。中には維持費が高すぎて、結局自動車を手放してしまった、という人もいるほどなので、購入前には必ず維持費を頭に入れておきましょう

車検

自動車に書ける保険は2種類あり、全員が必ず加入しなくてはならない自賠責保険と、個人の裁量で加入する任意保険です。

自賠責保険は、自動車だけでなくバイクも加入する必要があり、もし入っていなければ法律違反となってしまいます。保険料は車検時に一緒に支払う形になり、金額も一律で決まっています。

軽自動車の保険料は、24カ月の契約で19,730円、36カ月の契約で26,760円です。普通自動車の場合は、24カ月の契約で20,010円、36カ月の契約で27,180円となっています。

交通事故などが起こったときには賠償してくれますが、金額からわかるようにあまり大きな事故では対応しきれない場合があります。また、自賠責保険は基本的には対人に関する補償のみで物損が対象外となります。
そのため、自賠責保険だけではなく、任意保険にも入っておくことでいざというときに困らなくて済みます

任意保険は、保険会社やプランによって保険料も補償内容も違ってきます。必ず加入しなくてはならない、というものではありませんが加入しておくといざというときに心強いでしょう。

基本的に毎年支払うものであり、安くても年間2万円程度、高ければ5万円以上になることもあるでしょう。補償内容には対物・対人・車両などさまざまなものがあるため、毎年払うことを考慮して予算内に収まるようにしつつ、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶといいでしょう。

タイヤ交換

タイヤの交換も、かなり大きな費用になります。タイヤは使っていればどんどんすり減っていくため、事故を起こさないためにも定期的にチェックして必要であれば新しく買い替えることになります。

日常的に使っていれば4~5年程度で買い替えが必要です。また、雪が降る地域であるなら、夏タイヤと冬タイヤを使い分ける必要もあります。タイヤの費用はさまざまですが、安いものでも4本で3万円以上、高いものだと10万円を超えるでしょう。
ただし、あまり安いものではすり減るのも早く、交換時期が早まる可能性もあるためよく特徴を見て購入するようにしてください。

税金

車の維持費で、保険料・車検代と並ぶ出費が税金です。税金には、自動車税・軽自動車税と自動車重量税があります。
このうちの自動車重量税は、基本的に自動車の車検をするときに一緒に支払うことになっていて、新車であれば初めに3年分、そのほかは2年分を一度に支払う必要があります。
軽自動車であれば年間で5千円程度、大型車は1万5千円~2万5千円程度です。

自動車税・軽自動車税は、毎年4月1日に自動車を所有していると科せられます。軽自動車であれば10800円、普通自動車であれば3万円~10万円程度で、排気量によって金額は細かく決められてます。納税書が来たら、5月末までには支払うようにしてください。

ガソリン代などのその他費用

そのほかには、ガソリン代、エレメント・オイル交換代がかかります。たいして大きな費用ではないと思うかもしれませんが、ガソリン代は走行するたびにかかり、エレメントやオイルの交換も頻度が多くなれば負担になってきます。

また、ワイパーの交換やちょっとした修理などメンテナンス費用も年数を重ねるごとにかかってくるようになるため、注意が必要です。

自動車保険を選ぶポイント

自動車 維持費 年間

自動車の任意保険にはたくさんの種類があります。保険を選ぶポイントを知っておくことで、できるだけ無駄をなくしましょう。

一つ目のポイントは補償内容を選ぶことです。自動車保険の補償にはいろいろあるため、自分に合った補償を選ぶ必要があります。
二つ目は、「代理店型」を選ぶか「ダイレクト型」を選ぶかを決めます。お店で契約する代理店型は、保険内容がわからない場合や選べない場合、保険のプロに相談しながらできるのが利点です。

ただし、インターネットで補償内容を選んで契約する形のダイレクト型も、保険会社によっては電話でオペレーターに相談しながら選べるところもあるため、そういったところであればおすすめです。
インターネットで選ぶダイレクト型は、人件費などのコストが抑えられるため、保険も同じ補償内容でも代理店型より安くなっている場合が多いです。わざわざお店まで出向く必要がなく、すぐに見積もりも出てくるため、おすすめです。

事故対応やロードサービスなども、保険会社によって違ってきます。よく内容を理解してから契約をするようにしましょう。保険会社にはいくつもあるため、選ぶポイントを押さえて自分に合ったところを選ぶようにしてください。

必要な補償を選ぶ

保険を選ぶうえで重要なポイントはいくつもありますが、その中でもっと重要なのは補償内容です。
事故が起こったときにどの程度の補償が必要なのかを、見極めるようにしてください。

重要なのは「相手への補償」「自分と同乗者への補償」「自動車への補償」がそれぞれどの程度必要なのかをイメージしておくことです。
すべての補償を付ければ保険料が高額になってしまうため、まず不要なオプションはつけないようにしましょう。ひとまず対人・対物保険は必ずつけておく必要があります。

自分や同乗者に何かあったときに必要となる人身傷害補償保険も、付けておくのが望ましいです。
余裕があれば、車両保険を付けておくのも望ましいですが、保険料をよく見て、無理そうであれば止めておきましょう。
運転手を年齢や本人のみなどに限定することで、保険料を抑えることも可能です。

ライフプランシミュレーションを活用しよう

自動車 維持費 年間

ライフプランシミュレーションで、家族構成や収入状況・将来の計画を細かく設定し、将来にわたる家計の収支を計算しましょう。

年間の予算がどの程度で、どれくらい余裕があるのか、貯金額は年間いくらくらいできるのかなどを詳しく診断しておくことが大切です。ライフプランシミュレーションができるツールなどもあるため、うまく活用してみてください。

状況に合わせたライフプランを作成

プロの診断士に相談してライフプランを作成するのも、一つの手段です。とくに自動車を購入する、家を購入するなど長期にわたるローンを返済する必要があるときには、年間の支出を明確にしてローン返済までのライフプランを作成しておくと「お金が足りないけどどうしよう」などという事態も避けられます。

状況が変わればまた、必要に応じて新たなライフプランを作成し、無理なく過ごせるようにしましょう。

家計を計画的に

ライフプランを作成することで、家計を計画的に運用することができます。とくに今現在支出の方が多い、貯金が全くできないなどという悩みを抱えているのならなおさらです。

自動車を購入するということは、年間の支出がそれだけ増えるということです。保険料や税金、車検のときには、さらにまとまったお金が必要になります。
そういったお金を無理なく用意するためにも、家計に事前に組み込んでおき、年間予算として取っておけるように計画しておきましょう。

お金の小学校 勉強 マインズプランニング 足利

まとめ

計画的に年間予算を組むことで、いざというときの備えも作る事ができます。まずはライフプランを作成し、将来にわたる計画を作っておくことが重要です。まずはライフプランシミュレーションを活用し、余裕のある生活ができるように心がけましょう。

マインズプランニングでは、お客様一人ひとりに合わせたライフプランシミュレーション作成サポートをしています。
マネースクールの中でもサポートしていますので、お気軽にご相談ください。

\身近なIFAともっと仲良くなりたい方はコチラ/

個別無料相談のお申込み

お気軽にお問合せください♬
ちょっと聞いてみたいでもOK!
オンラインでの対応も可能です

LINE友だち追加

今なら3つの特典プレゼント
疑問や悩みいつでもチャットで質問できます!

この記事を書いた人

FP&IFA 石井修一です

資産運用 投資 IFA 相談 資産形成

<Profile>

有限会社マインズプランニング
代表取締役 石井修一

20代の頃にお金の知識がなく、今で言う超情弱レベルで苦労してきました。
仕事を通じてお金の教養をつけていく過程で、金融リテラシーの重要性を再認識し、IFAとして保険と資産形成のアドバイザー活動をしています。

趣味:グルメ巡り、旅行、甘いもの、ゴルフ、読書

自動車 維持費 年間

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の内容