石井 修一– Author –
-
【20代独身】生命保険いらない!?20代独身の生命保険のメリットデメリット
20代独身で生命保険を自ら考える人は少ないと思います。ほとんどの人が職場にきた生命保険セールスだったり、親の知り合いの保険代理店だったりがきっかけになります。 社会人になったしなんとなく生命保険くらい入っていた方がいいかなと考えたりして、ネ... -
NISAが変わる?現行制度との変更点を知っておこう!抑えるべき2つのポイント
NISAは気になるけど制度も変わるというし始めるかどうか迷っている、という人は多いのではないでしょうか。基本的にNISAは、初心者でも株式投資を始めることができて上限はあるものの利益がどれだけ出ても非課税ということもあり、資金形成のサポートとし... -
変額保険って必要?変額保険のメリットデメリットをIFAが解説
変額保険ってどんな保険?要は貯金もできる保険のひとつですよね? 生命保険の中でも運用商品なので貯蓄性も高いのが変額保険。目的に合わせていくつか種類がありますね。 でも、運用する商品だったらつみたてNISAとかiDeCoとかの方がいい気がするけどなぁ... -
お金の管理が面倒ならプロによるライフプラン表作成が大切|IFAに相談
みなさんはライフプラン表を作成されたことはあるでしょうか。ライフプラン表は個人版の事業計画書のようなものです。自分の人生でやりたいことをやりきるために必要なツールになります。 教育資金どうやって準備しよう?好きな旅行も行きたいしなぁ そん... -
お金の相談したいけど誰にしたらいいの?お金の不安を解消する4つの特徴
お金の不安って誰でもありますよね。お金の不安が一切ない!って方には今回の記事は無縁かもしれません。これからお金について勉強したい、お金の知識を付けたい、お金のことを相談したい!って方は最後まで読んでみてください。 さて、老後の生活資金、子... -
【投資初心者】投資を始めるときにiDeCoとNISAどっちを活用したらいい?
銀行の窓口や友達との話題でiDeCoやNISAといった制度を耳にされた方も多いでしょう。資産形成は大切なのはわかっているけれど、どっちが良いのかなかなか判断がつかないですよね。 普段お客さまと接してるとよく受ける相談ですね。 ネットで見てもよく分か... -
企業を取り巻くリスクと対応する保険|FPが解説リスクマネジメント
個人のライフプランが100人いれば100通りあるように、企業を取り巻くリスクには業種業態によってさまざまとなります。ただ、ある程度業種業態によってのリスクの想定は可能となります。 今回の記事では、企業にはどのようなリスクがあって、どのような対応... -
お金の小学校|10月開催日程
10月の開催日程 お金の小学校|STEP1 10月19日(火) 13:30〜15:0010月19日(火) 19:00〜20:3010月23日(土) 13:30〜15:00 ※オンライン形式で開催します。参加時には「お金の小学校」書籍とノート・ペンをご準備ください。 申込みする お金の中学校... -
佐野商工会議所主催「まちの学校49」マネーセミナー開催のお知らせ
定期的に行われている佐野商工会議所主催「まちの学校」第49回も当社IFA「石井修一」が参加します。 セミナー概要は下記参照ください。 預貯金で安心しているアナタに訪れるのは”老後破綻” お金は「貯める」ものじゃなくて「働いてもらう」もの。初心者で... -
介護費用ってどのくらいかかる?介護保険や施設の種類も詳しく解説!
身近な人が介護必要な年齢になってきた、と感じることはないでしょうか。しかし、実際に介護が必要になってくるとどの程度費用が必要になってくるのか、仕事を辞めなくてはならないのかなど不安を感じる人も多くいます。 今回は、介護費用はどの程度かかる...