「30歳で1000万円貯金するにはどう貯金すればいいの?」
「30代以降で必要な費用ってなにがあるの?」
このようなお悩みをお持ちのかたもいらっしゃるのではないのでしょうか。
今回の記事では、30代の平均貯金額、30代以降に必要な費用、おすすめの貯金方法についてご紹介します。
本記事を読むことで、貯金1000万円を目指せる効率の良い貯金方法を知ることができ、将来お金に困らない生活への一歩を踏み出せるはず。
\お金の知識ゼロから始めるお金の教養学びたい方はこちらをチェック!/
\ 人生設計について考えるなら /
30代の平均貯金額は?
30代サラリーマンの場合は、貯金がいったいいくらあれば、安心なのでしょうか。この項目では、30代の平均貯金に焦点を絞って紹介していきます。30代であるという人は、世間の平均と自分を比較してみることがおすすめです。
30代の平均貯金額は?
30代の平均貯金額は、りそな銀行が行った調査によると、独身の場合は平均貯金額が176万円となっています。独身の場合は、趣味や娯楽に費やす費用も多くなります。また、結婚や出産などのライフイベントを経験していないことから貯金へお金を回す傾向の少ないことが影響しています。ライフイベントを控えているか、いないかで平均貯金額は、同じ独身でも変化してくるでしょう。
30代夫婦の平均貯金額
同じく、りそな銀行の調査によると30代夫婦の場合の平均貯金額は266万円となっています。これは、2人が共働きかどうかにもよりますが、結婚というライフイベントを経験し、今後に向けての貯金をし始めていることを示しているのです。また、貯金以外の金融資産を含めると529万円と言うデータも出ています。
30代で1,000万円貯めている人の割合
30代で1000万円を貯金している人は金融庁が調査発表した令和元年のデータによると、約12.6%というデータが出ています。貯金が1000万円以上となると、年齢を重ねていくほど割合も大きいです。
しかし、りそな銀行の調査によると、全く貯金をしていないという人が全体の4割に登っているというデータも出ています。
30代は、まさに貯金に対する考え方が大きく変わってくる年代ということが言えるでしょう。
30代以降に必要な費用
では、30代以降に必要となってくる費用はどれほどなのでしょうか。必要な金額がわかっていれば目標として貯金もできますし、資産を形成していくというキッカケにもなるはずです。
この項目では、30代以降に起きうる代表的なライフイベントを6つあげて見ていきます。30代の人は、頭に入れておいてください。
結婚にかかる費用
1つ目に結婚というライフイベントが、30代では発生するかもしれません。株式会社リクルートパートナーズが調査発表をしているデータによると、結婚式や披露宴、パーティにかかった費用の平均は3549,000円となっています。
もちろん、行う披露宴などの規模にもよりますが、大きなお金がかかることに変わりはありません。
結婚の場合は、ご祝儀が手元にくることになるでしょうから全てを負担ということではないです。ご祝儀の総額は平均2243,000円となっています。全てをご祝儀で賄えるということは不可能なので、一定の金額は貯金をしておくことがおすすめです。
出産にかかる費用
続いて、子供の出産費用です。公益社団法人国民健康保険中央会が調査発表したデータによると、出産費用は平均510000円となっています。子供を出産する場合は、病院の費用のみならずベッドやオムツなども揃える必要があるので、貯金はあるに越したことはないです。生まれてくる子供が、幸せかつ安全に過ごすことができるように、用意をしておくことは親としての責任となります。
子どもの教育資金
生まれた子供は、どんどん大きくなり教育に費用が必要です。進学するコースや教育機関にもよりますが、教育資金は1000万円〜2000万円かかるとデータが出ています。幼稚園から大学卒業まで、長い時間にはなりますが、子供の将来のために貯金をし続けることは必要なことになります。
また、子供は1人とは限りませんので、自分の子供たちが不自由なく勉強に力を注げるように貯金をしておきましょう。貯金に加えて、資産運用にも力を入れて、お金を増やすことも考えておくことも重要です。
マイホーム資金
30代以降は、賃貸からマイホーム購入ということも考えるようになるでしょう。教育資金と住宅資金は重なる可能性があるので、きちんと考えておく必要があります。住宅金融支援機構が行った調査によると、建て売り販売の場合に約3400万円でマンション購入が4500万円弱となっています。これに土地購入などがあると費用はさらに大きくなっていくでしょう。
緊急予備資金
緊急予備資金とは、病気で倒れてしまったり、会社が倒産してしまったりと予期せぬ事態が発生した際のためのお金です。世の中は、いつなにがおきても不思議ではないことばかりであり、備えは重要なことになるでしょう。自分の1ヶ月における必要最低限の生活費を把握しておき、1年分を目安に貯金をしておくことをおすすめします。
老後資金
金融庁が2019年に発表したデータによると、65歳以降の老後には年金以外に1300万円〜2000万円のお金が必要と出ています。老後に働くという選択肢もありますが、体力的にも限界があり、おすすめできる生活ではありません。老後のために、若いうちから確実に貯金をしていくことが重要です。
来るべきライフイベントに向けて、必要なお金の知識を身につけておきましょう。マインズプラニングでは、お金に関する知識を身につけることができる「お金の小学校」というセミナーを開催しています。興味や関心のある人は、ぜひ参加してください。
30歳代におすすめの貯金方法3選
前の項目で、30歳代以降に発生するライフイベントに向けて、貯金することの必要性がわかっていただけたのではないでしょうか。では、この項目では、30歳代におすすめの貯金方法を3つ紹介しますので、今後の参考にしてください。
1:積立式定期預金
1つ目に紹介するのは積立式定期預金です。これは、毎月一定額が自動的に定期預金用の口座に移動されて、貯蓄できるという仕組みになっています。自分で一定額を残すという使い方でなく、先に貯金用のお金を確保することになるので、貯金が苦手という人におすすめの方法です。
2:iDeCo(個人型確定拠出年金)
2つ目に紹介するIDeCoとは、自分で投資対象を選んで、老後資金をためる私的年金制度となります。定期預金、保険商品、投資信託から選んでお金を積立をしていくものであり、60歳を超えたときに受け取ることが可能です。老後に向けて、預金以外の選択肢で資産を形成していく手段となります。
3:つみたてNISA
3つ目のつみたてNISAとは、年間40万円という上限の中で投資信託商品を購入して分配金を受け取っていく仕組みのものです。これは、毎月自動積立になるので、値動きなどを常に見張る必要はないので、安定して資産形成を目指すことができます。
貯金のコツ
貯金をうまく行うためには、きちんとルールを定めることが重要です。毎月の貯金する目標金額と目的を定めることや支出を全て把握すること、ご褒美などの誘惑に打ち勝つことなどを乗り越えて目標金額までの貯金が可能となるでしょう。目標がない場合には、人間はどうしてもモチベーションを失ってしまいやすくなります。
そのため、いくらを貯金し、なんのために貯金しているのかをきちんと定期的に確認するようにしてください。また、自分の性格を理解しておくことも重要です。お金を余らせることが苦手なのであれば、積立預金のように前もって貯金用のお金を分けておくなど工夫をしておきましょう。
まとめ:貯蓄1000万円を目指して貯金してみよう
30歳代で老後などのライフイベントは、まだまだ先であると他人事に考えずに貯金ができる時に始めましょう。貯金はあればあるほど、様々な状況に対応できるため安心できるものになります。30歳代でも1000万円を貯金している人はいます。お金に関する知識を身につけて、自分に適した方法で、貯金1000万円を目標に頑張ってみませんか。
コメント